会員
ページ

会員の方へ

経済産業省から「製品安全に関する表彰制度について」周知依頼がありました。

下記の二つの製品安全に関する表彰制度につきまして周知させていただきます。
いずれの制度も、令和7年度は【6月27日(金)】まで応募を受け付けしており、また応募にあたる事前相談は何度でも利用可能とのことです。
関係団体・機関等に幅広く周知にご協力をお願いできますと幸いです。よろしくお願いいたします。

○製品安全対策優良企業(PSアワード)
https://www.meti.go.jp/product_safety/ps-award/

企業や団体の製品安全に関する優れた取組を表彰する制度です。今年度で第19回を迎えます。
製品安全に積極的に取り組んでいる製造事業者、輸入事業者、小売販売事業者、各種団体をそれぞれ企業単位で広く公募します。
各企業が扱う製品自体の安全性を評価するのではなく、企業・団体全体の製品安全活動に関する取組について評価します。
(お問い合わせ先(事務局):ps_award2022@ms-ad-hd.com

○誤使用・不注意による製品事故リスクを低減した製品の表彰・表示制度(+あんしん)
https://www.meti.go.jp/product_safety/ps-award/risksystem/ ★今年度より新規募集

誤使用等による事故の未然防止に役立つ機能を持つ製品にマークを表示し、消費者が安全な製品を選択できるようサポートする制度です。
上記PSアワードに新たに「製品部門」を作り、運営します。(要するに製品単位の表彰制度になります。)
対象は、「消費生活用製品」であり、特定の誤使用・不注意による事故のリスクを低減するための対策が組み込まれ、一定のリスク低減が論理的に認められるものになります。
製品全体として基本的な安全性が担保された上で、特定の誤使用・不注意による事故リスクが低減されるような対策が組み込まれた製品を評価します。
(お問い合わせ先(事務局):exl-ps-new-labeling@meti.go.jp

経済産業省 大臣官房 産業保安・安全グループ 製品安全課
————————————————————
経済産業省 製造産業局 生活製品課